オンライン決済に関する専門用語
一部の用語は、オンライン決済に関して使われる場合は、ほぼ同じ意味を表す場合があります。
- 決済ゲートウェイ:あなたのウェブサイトからオンライン決済のリクエストを受け取り、これを決済処理業者に転送するサービス。
- 決済処理業者:加盟店銀行への接続機能を提供することにより、業者がオンラインでデビットまたはクレジットカードでの支払いを受けることを可能にするサービス。決済処理業者は、取引が有効で承認済みであるかどうかの判断など、様々な機能を実行します。顧客が十分な資金を有する場合は、取引が承認され、資金が顧客の口座より移動され、あなたのウェブサイトに通知が届きます。
- 決済プロバイダー:決済プロバイダー(または決済サービスプロバイダー)とは、決済ゲートウェイまたは決済処理サービスを提供する企業のことです。場合によっては、決済ゲートウェイと決済処理業者は、どちらかの名前を使用しながら、単体のサービスとして統合されていることもあります。
- 決済サービスまたは決済システム:決済プロバイダが様々なタイプの決済ゲートウェイを(異なる機能と価格で)提供している場合は、各タイプのゲートウェイのことを決済サービスまたは決済システムという名称で表現します。例えば、Payoneerは、US Payment Serviceや銀行口座への引出しサービスなど、様々な決済サービスを提供する決済サービスプロバイダーであると言えます。
- マーチャントアカウント:オンライン取引が正常に完了すると、資金が購入者の口座からあなたのマーチャントアカウントに移動されます。このアカウントは、クレジットカードおよびデビットカードによる取引で受け取る資金を保持するためだけに利用される、特別な種類の銀行口座です。オンライン決済に対応するためには、通常、決済プロバイダを利用してマーチャントアカウントを開設する必要があります。マーチャントアカウントに累積した資金は、定期的にあなたの会社の銀行口座に送金されます。
- 業者アカウント:ただし、決済サービスによっては、業者アカウントが必要なかったり、アカウントを提供してくれる場合があります。
- 決済サービスプロバイダのアカウント
- 取引プロセスを開始するための行動喚起(CallToAction)のためのクリックボタン(参加、寄付、購入など)を備えたウェブページ
- あなたがいる国の企業をサポートしているか。
- あなたが決済用通貨として利用したい通貨に対応しているか。
- ウェブサイト上で予想される取引量はどれぐらいか。
- あなたのウェブサイトと業者のサイトのどちらで支払い処理が行われるか。この点を重視するかしないか。
- どの支払い方法(クレジットカード、デビットカード、PayPalなど)に対応しているか。
- 継続支払いに対応しているか。
- どのような種類の手数料がかかるか。
- 申込み手数料
- 開設料
- 月額料金
- 割引率
- 取引1回当たりの手数料
- 取引明細発行手数料
- 最低利用月額
- 非適格手数料
- 国際取引手数料
- ゲートウェイ手数料
- 違約金を支払わないとキャンセルできない最小契約期間の設定
- 入金の取消
- ローリングリザーブ*
Related resources
Latest articles
-
How to register a company in Cyprus: A step-by-step guide
税率が低く、戦略的な立地にあるキプロスは、ヨーロッパ有数の法人設立拠点として定着しています。当記事では、キプロ…
-
Payoneer Growへようこそ!
その他のトピック コンテンツ一覧 アカウント開設と利用開始 入金の受取り 入金の利用方法 Payoneerカー…