越境EC税務ナビ 第2回:なかなか取れないVAT番号

編集者注:この記事は、オプティ株式会社によって、提供されたものです。 越境EC税務ナビ 第1回 越境ECと税務…

編集者注:この記事は、オプティ株式会社によって、提供されたものです。

越境EC税務ナビ

第1回 越境ECと税務 第2回 なかなか取れないVAT番号 ←今回はココ
こんにちは。オプティ株式会社の淵上です。 ペイオニアブログにて「越境EC税務ナビ」シリーズのナビゲーターとして、執筆させて頂きます。 是非宜しくお願い申し上げます。   Amazon、eBay Shopify、コロナ渦において世界で拡大し、今やあらゆる企業が注目する「越境ECE-commerce)」。 越境ECはサイト作成後数分後から販売開始でき、世界の市場からの新たな売上機会になるといった良い面は紹介されます。 反面、現地の税金や、様々なコストについてはあまり共有されていません。 VATなど現地の税金は、販売者が現地の購入者に課税・徴収しますが、越境ECの場合でも課税・徴収・申告の場合は発生します。 税理士や弁護士等、様々な国内の専門家であれ、海外の税務や法務の知見が有る訳ではありません。 このコラムでは、越境ECの税務面について、豊富な経験を有するオプティ株式会社が「越境EC税務ナビ」としてQ&A形式で提供します。 当越境EC税務ナビが、越境ECを考えている様々な企業のお役立ちになれば幸いです。   jp blog taxation of cross border ec qQ】当社では1ヶ月後より欧州及び英国の消費者に対して物品販売を行います。まずはドイツとUKとでVAT番号を取得しようと考えています。 VAT番号の取得は面倒くさいと聞いていますが、一度自社サイトを構築し終わったらVAT番号を発注しようと思っています。 スケジュール的に1ヶ月程でVAT番号の取得は出来ますでしょうか。   jp blog taxation of cross border ec aA】当社では通常の国であれば書類提出後1ヶ月程でVAT番号取得まで受領出来る場合もあります。   但し、これはあくまでもVAT番号の書類を税務当局に提出してから、書類に不備が無く、税務当局から何らの質問も無い場合のスケジュールです。 これに加えて、国によってはVAT番号の申請が爆発的に増えた結果、数ヶ月待たせるケースもあります。   このため、VAT番号の申請は、VAT番号取得国を決めたのであれば、なるべく早急に申請するべきだと言えます。 ShopifyやBASESTORES等、自社サイトを販売する場合、サイト構築担当(自社・他社)を急かせば早く販売できるようになることでしょう。 しかし、VAT番号の場合、現地の税務署を急かすことも出来ないため、番号取得までもやもやすることになります。   また、VAT番号を取得し登録できていないと、欧州のマーケットプレイスで販売出来ないという事例もございます。 越境ECにおいて、販売開始の時期が遅れれば遅れるほど収益を逸します。   せっかくサイトが構築出来たのに、税番号が遅れて販売できないなんて勿体ないです。 現地の税番号であるVATなどの間接税の税番につきましてはなるべく早めにご用意することが宜しいでしょう。   執筆者/ナビゲーター:オプティ株式会社 代表取締役 淵上 暁   オプティ株式会社について 越境ECと税務 - Payoneer blog オプティ株式会社は201011月の創業時より越境ECの税務申告に特化してビジネスを拡大。 現在、延べ1000社程の税申告(VAT申告、IOSS申告、売上税申告等)、及び税務アドバイザリーを実施。 JETRO、経産省へのアドバイザリーの他、各種セミナーでの登壇実績も豊富。 「Payoneerブログを見た」で初回30分無料相談受付中です。 会社名 :オプティ株式会社 業務内容 : VAT申告、EORI登録、税務アドバイザリー 電話番号 : 03-4405-4220 URL : https://www.opti.co.jp/tax/ 免責事項 当コラムには一般的な情報のみが掲載されており、読者のみなさまご自身のリスクにおいてご使用いただくことを前提としています。また、情報の精度向上には努めておるものの不正確な情報を掲載することもあります。当コラムの読者のみなさまは、何らかの決定を下したり行動をとったりする前に、適切な資格を有する専門家にご相談いただく必要があり、当コラムを使用したことに起因する損失のリスクおよび責任は全て、当コラムの読者のみなさまご自身に負っていただくものです。
Payoneerのアカウントをまだお持ちでない方は、以下のページからアカウント開設方法をご確認いただけます。

[cta-button text=”アカウント開設方法を確認する” url=”https://www.payoneer.com/ja/how-to-register/” color=”#FF4800″ type=”referral”]

Payoneerで、グローバルにビジネスを成長させましょう!


Payoneer(ペイオニア)からのご案内

Payoneerでは、越境ECセラー、越境ビジネス事業者、フリーランサー向けのイベントやオンラインセミナーを随時開催しています。 Payoneerの公式Facebookや公式Twitterでも情報を発信していますので、併せてご確認ください。 Payoneer Japan公式フェイスブック:https://www.facebook.com/japan.payoneer/ Payoneer Japan公式ツイッター:https://twitter.com/Payoneer_JP Payoneer Japan公式ブログ:https://blog.payoneer.com/ja/news-ja/events-ja-1/event-webinar/

Latest articles

Thanks!

Please continue to Registration.

Thanks!

Please continue to Registration.

Thanks!

Please continue to Registration.